ワードプレスの有料テーマSWELLの優秀な使い方まとめ | Cocoonから移行した初心者ブロガーが本音レビュー

おちょのひとり旅ブログのSWELLおすすめ記事のアイキャッチ画像

WordPressでブログを運営している方の中には、無料テーマ「Cocoon」から有料テーマ「SWELL」への移行を検討している方も多いのでは?

「収益出てからSWELLへ移行しようかなあ」と考えている初心者ブロガーの方、結構見かけるのだ。わたしも同じように考えてた(^O^)

だがしかし!cocoonからSWELLへ移行後、1ヶ月経たずに収益発生「はやく移行しておけば良かったあああ」と超後悔したのでSWELLの素晴らしさをみんなにシェアハピ★

記事数増える前に切り替えするのがおすすめだよ!

最新記事を見逃さないように📮
新着記事は Xでいち早くお知らせ!みんなでわいわい話すのが大好き♡
▶︎おちょのXをフォローする🕊️

index

SWELLはおすすめ有料テーマ!

SWELLとは

直感的な操作が可能で初心者でも簡単におしゃれサイトが作成できる有能テーマ。

ブロックが高機能で効率良く記事執筆が可能に◎

テーマ名SWELL
種類WordPress有料テーマ
価格¥17,600(税込)
ライセンス複数サイト利用OK/商用利用OK
特徴シンプル/高機能/直感的操作
サポー公式マニュアル/ユーザー多数

SWELLはこんな人におすすめ

  • CTA導線を簡単に強化したい人
  • 記事執筆の時間を短縮したい人
  • 楽してデザインにもこだわりたい人
  • シンプルおしゃれが好きな人
  • サイト運営を継続する予定の人
おちょ

初心者にこそおすすめしたい!

SWELLに移行して感じたメリット

カスタマイズ不要で即おしゃれ!

デザインの完成度がとても高い。誰が使ってもリッチなWEBページになるぞ!

配色設定で世界観が簡単に整う

どのサイトでもよく見かける段落を装飾する『スタイル』機能。これカラーをカスタマイズできるのだ!

グッド

インフォメーション

ポイント

チェック

バツ印

アラート

わたしはミッフィーちゃんカラーを意識してカスタムしたよ!デフォルトでも十分かわいい♡

フルワイドデザインでTOPページが映える

じつはフルワイドデザインの美しさがSWELLに移行した決め手だったのだ…!

背景を画面いっぱいに広げてセクションは枠に収めることができるんだけど、それだけで印象がガラッと変わるの!(PC表示で著明)

▼こんな感じでね!

フルワイドに広げた

背景カラーを

好きな範囲だけ

変えられるのだ!

▼応用すると・・・

#パララックス効果

ワンクリックで

奥行きのあるデザインに

#背景固定

ワンクリックで

高級感のあるデザインに

news

こんな感じで背景は好きな画像も設定できるぞ!
背景効果を付ければ奥行きが出てなんだか高級感のあるページに見えるよ(^O^)

すごい設定大変そうに見えるんだけどじつは、操作が直感的で迷わない。というかほぼワンクリックでできる。これがSWELLのいいところ!

▼SWELLで作成したTOPページはこちら
🔗おちょ旅TOPのデザインを見てみる

PC / スマホ表示の切り替えが簡単!

これはもうまじで感動。PCで書いてスマホで崩れるって悩みが一発解決した。

わたしのブログテーマの特性上、読者さんはスマホで読むことが多いからモバイル表示まで意識してレイアウトしてるのさ。

Cocoonではコードを使ってPC/スマホの表示切り替えしてたけど、SWELLでは標準機能でできるから、デザイン管理がかなり楽になったぞ!!!

▼表示デバイスによって内容違うよ!

この機能のおかげでページレイアウトの時間がかなり短縮できた!

リッチカラムが超リッチ!

通常の「カラム」ブロックとは別に「リッチカラム」というブロックが使えるよ!

いろいろと便利な機能が備わっているんだけど特に大感謝した機能をご紹介◎

▼任意の幅に1〜100%で設定できる!

50%

25%

25%

▼横スクロール機能が視認性UPに貢献
これ提示した情報を読者さんが取捨選択できるからとても便利なの!

スクロールできます

▼応用すればアフィリエイトにも使えるぞ!

執筆スピードUP!ブロックが使いやすい

キャプションボックスが豊富

全部で7種類あってとにかくかわいい。もちろんカラーもカスタムできるぞ。

▼とくに好きなキャプボたち♡

タイトルも自由自在

好きな文字を入れられる!

TIPS

タイトルにアイコンもつけられる!

color

好きなカラーを設定できる!

memo

画像も挿入可能!

CHECK!

なんか目が癒やされるんだあ(幸)

おちょ

とくに上から2番目をよく使うよ!cocoonでいうタブボックスやね

リストブロックがとてもかわいい

もうずっとかわいいしか言ってなくてすまんが本当にかわいいんだ。見てくれ。

▼とくに好きなリストたち♡

  • おにぎり
  • たまごやき
  • ウインナー
  • ポテサラ
  • ちくわきゅうり
  • チーズつくね

▼下線を引いたり・・・

  • ミートボール
  • 焼き鮭
  • ほうれん草のごま和え

▼横並びにしたり・・・

  • ピーマン
  • にんじん
  • 甘いたまごやき
おちょ

お弁当の具材リストだよ!

かわいい上にカスタマイズも自由自在!
もちろんカラーも変更可能だぞ(^O^)スバラシイ

STEPブロックが超便利

かわいいだけじゃない優秀なブロックが存在しているのだ。

▼STEP実用例

STEP
はみがき

3分間は頑張って磨く

STEP
水を飲む

白湯だとなおよし

STEP
コーヒーを淹れる

朝から豆挽くとセレブ気分になる

▼カスタム自由自在!

STEP
カラー変更

好きなカラーを設定できるよ!

point
表示文字変更

好きな文字に設定可能!非表示にもできる

数字部分変更

好きな文字に設定可能!非表示にもできる

▼タイムラインとしても有用

08:00
東京駅発→仙台駅

1時間半〜2時間で到着!

10:30
仙台駅 到着

まずははらごしらえ!
利久本店 or たんや善治郎がおすすめ

11:30
仙台駅散策

クリスロード商店街〜1番街エリア

▼手順説明も簡単作成

STEP
はみがきをする
  • 3分間はがんばる
  • 上の歯の裏側もしっかり磨く
STEP
ジャーナルを記入
  • 今日の気分
  • 良かったこと
  • 学んだこと
STEP
ベッドに入る‪( ˘ω˘ ) スヤァ… ‬
  • なりたい自分を妄想する
  • 宝くじ高額当選の妄想でも良い
  • 明日したいことを考える

CTA設置が簡単で収益導線が整えやすい!

関連記事やおすすめリンクのブロックが豊富で記事内に”読んでほしい記事”を自然に差し込めるのだ!

▼関連記事ブロック
簡単にアイキャッチ+記事リンクを挿入可能!キャプション、アイキャッチ画像、記事タイトルもカスタム可能。有能すぎる。

▼リンクリスト
投稿記事からカテゴリーリンクまで一括でリスト生成できるのだ!3秒くらいでできるぞww

▼テーブル
デザインの自由度が高いから視認性UP!
コード使わず簡単にカスタムできるよ。


商品A

商品B
機能A少し古い最新機能
機能B非対応使用可
性能A200[単位]1000[単位]
性能B500[単位]800[単位]
デザイン普通微妙
価格5,000円15,000円
購入する購入する
テーブル使用例:各製品の比較

▼バナーリンク
任意の画像の上に好きなテキストを挿入可能!画像にリンク設定すれば一瞬でバナーリンクの完成である。

サポート・情報が充実している

  • 公式マニュアルがわかりやすい
  • ユーザーが多く検索で解決しやすい
  • アップデートがこまめで信頼できる

▼以下のサイトで検索すればだいたい解決する

もしも経由でアフィリエイトができる!

SWELLは「もしもアフィリエイト」に対応しているから、購入者は紹介リンクが発行可能!

有料テーマは“使ってみて良かったからこそ推せる”ジャンル。実際に使用しているし心からおすすめできるのでアフィしやすい。

しかもSWELLは買い切り型&複数サイトOKだから、ブログ仲間にも胸を張って勧められる。まじで。

SWELLを実際に使って感じたデメリット

こんな素敵な機能満載のSWELLにもおちょ的デメリットはもちろんあるのだ。

  • 価格が高い
    税込17600円で最初は導入ハードルが高い。
    だけど機能面に加えて「買い切り&複数サイト使用可能」なのでじつはコスパ◎
  • H3以降の見出しが見にくい
    デザインはかわいいけどライン系のデザインだから、ボックスのような目立ち方をしない。やや見づらさを感じる。
おちょ

見出しに関しては個人の好みにもよる!

cocoonとSWELLの比較表

cocoonからの移行を検討している方も多いと思うので比較してみたよ!

cocoonSWELL
デザイン素朴洗練おしゃれ
カスタム性自由度高いがCCS必要な場面多い痒い所に手が届く
執筆効率やや手間ありブロック優秀で効率UP
スマホ表示崩れやすい表示切り替えの標準機能あり
導線設計自力で作成CTA系のボックス豊富で簡単
導入コスト無料17600円(複数サイト使用可)
SEOテーマで設定プラグインで設定
サポートマニュアルありマニュアル、解説豊富
cocoonとSWELLの機能比較

こうして比較してみるとcocoon無料で良いの…?ってなるコスパ最強のテーマだよねえ。

おちょ

cocoonもすばらしいテーマだ!

SWELL移行時のよくある質問

ブログ初心者でもSWELLは使いこなせる?

むしろ初心者にこそおすすめ!
直感的に操作できるから慣れるのも早い!ほぼ追加CCSやコード不要。

Cocoonから移行するのって大変?

移行プラグインがあるとはいえ手間かかるから記事数少ないうちに移行推奨。

移行作業にかかった時間は?

1記事(6000~8000字)×20分程度
移行時は16記事投稿済み。
設定なども含めて1日かかった。

買い切りでこの価格…元取れる?

とれる。広告導線が作りやすくて、アフィリンクや内部リンクのクリック率もUPしたぞ。記事を書くスピードも上がるから、時短の面でもコスパ抜群だと思う!

cocoonからSWELLに移行するときにやったことまとめ

STEP
移行前にやったこと
  • 独自CCSやショートコードの洗い出し(任意)
  • サイトバックアップ(任意)
  • SEO SIMPLE PACKプラグイン導入
  • SEOタイトル、メタディスクリプションを移行

参考動画:ワードプレステーマ cocoonからSWELLへ移行参考動画 | スズキマコトの動画

STEP
テーマ切り替え時にやったこと
  • SWELL会員登録
  • 移行サポートプラグイン導入

参考記事:プラグインでできること / できないこと | SWELL公式

STEP
切り替え後にやったこと
  • GA4、サーチコンソールの設定
  • ふきだしの登録
  • 装飾ブロックの修正
  • 各種SWELLの初期設定
  • プラグイン見直し

参考記事:cocoonからSWELLへの移行手順 | SWELL MANIA

おちょ

記事数16でリライト含めて移行に1日かかったぞ!

SWELLへの移行は「記事が少ない今」がベストな理由 – 3選

WordPressテーマを「Cocoon」から「SWELL」へ移行する際、記事数が少ない段階での移行おすすめするよ!

①ブロック変換に手間がかかる

移行サポート用のプラグインを使っても、最終的にはすべての装飾ブロックをSWELL専用ブロックに置き換える作業は必要。

だからこそ、記事数が少ない今のうちに移行しておくのが断然、楽なのだ!

あとになって大量の記事を一つひとつ修正するのは、まじで大変。

おちょ

16記事でめげそうになった!

SWELLに移行してから即☆収益発生

SWELLに移行してから、記事執筆速度が向上し、視認性も上がった

さらにCTAも強化できたことで、なんと1ヶ月もしないうちに収益が発生!

見た目だけでなく、内容も伝わりやすい“プロっぽい”ブログが、簡単に作れるのは本当に大きなメリット。

ブログを本気で育てたい人にとって、SWELLは収益化を加速させてくれる強力なパートナーになる可能性が高いのだ(^O^)♡

  • 個人差はあります
③記事執筆が楽しくなる

直感的な操作でブロック配置できるからめっちゃノンストレス。執筆速度も上がるし記事を書くのがさらに楽しくなったよ!

あとデザインがかわいいからテンションも上がる(^O^)

まとめ | SWELLは超優秀テーマ!

正直、値段で足踏みしてたけど「本当に購入してよかった」と心から思っています!

▼メリット/デメリットまとめ

メリットデメリット
デザイン性高い
執筆時短になる
CTA設置が簡単
複数サイト利用可
マニュアル豊富
見出しが見にくい
有料

▼SWELLへ移行してよかったことまとめ

  • 楽しておしゃれサイト作成できる
  • ブロックが優秀で、執筆時間短縮できる
  • 内部リンクやCTAの導線設置が簡単
  • デザインが好みで記事書くの楽しい

たしかに最初は少しお金がかかるけど、メリットを考慮したらコスパ良い優良テーマ◎冗談抜きで毎日ご機嫌に過ごせてるww

SWELLが気になってる誰かの背中を、この記事がちょっとでも押せたら嬉しい!そして記事数増える前に移行するのがおすすめ。

そのほか聞きたいことがあれば気軽にDMしてね!

自信を持ってSWELLおすすめします!

おちょとはなそ〜🙌
Xで記事の感想いただけたら嬉しいです。旅先でのリアルな発信もしています♩
おちょのXをフォローする🕊️

あそびにきてね!

新着記事通知📮
リアルタイムで思ったことを
呟いています。

たびうさの様子を中心に
投稿しています。

旅先のリクエストや
お問い合わせはこちらから

あそびにきてね!

読んでいただきありがとうございます!
当サイトはブログランキングに登録しています。
この記事がいいと思った方は下のバナーを押していただけると励みになります♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ
一人旅ランキング
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
index