
全国的に人気がある大分県名物の「中津からあげ」
揚げたてジューシーで中津市のソウルフード!
中津の唐揚げって、なんでこんなに有名なの?
その中でも“本家”と名高い『元祖 中津からあげ もり山』を正直レビュー!
店舗詳細や待ち時間などサクッと知りたい方はこちら
もり山の店舗詳細をみる
はじめに
からあげ好きなら一度は聞いたことある、大分県中津市の唐揚げ。実はこの中津市、“唐揚げの聖地”なんです。
専門店がひしめくこの街で、ひときわ有名なのが『中津からあげ もり山』。今回は、そんなもり山のからあげを実際に食べてみた感想を正直レビューでお届け!

旅先のごはん選びって迷うねえ・・・



そんなあなたに“ひとり旅”に視点を置いた正直レビューをシェアハピ★
こんな人におすすめ💡
✔️中津のからあげ食べたてみたい
✔️ からあげ大好き
✔️ 中津市でテイクアウトしたい
✔️ 大分県のご当地グルメを楽しみたい
この記事では、実際の食レポはもちろん、店内の様子やぼっち歓迎度など「ひとり旅視点」の正直レビューをお届けします。


「中津の唐揚げ」ってなんで有名なの?


中津市は“からあげの聖地”と呼ばれるほどの激戦区。



からあげ店たくさんあったよねえ・・・



コンビニより多くね?
中津の「からあげ」が有名なのは、「戦後、食糧難対策として中津市周辺に養鶏場を多く設置したため鶏肉の入手が容易だった」「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現した」などが理由。諸説あり。
冷蔵庫などが無かった時代、鶏肉の保存方法として塩漬けや醤油漬けなどの手法+鶏肉を揚げるといった料理方法が根付いていき、現在のからあげの味が確立されていったそう。
現在でも各店舗こだわりのタレに漬け込んだものが多く、注文を受けてから揚げることで揚げたてを提供しているそうです。
中津でからあげが浸透し、そこからとり天やチキン南蛮にアレンジされていったという説もあるそう。たしかに大分はとり天も有名だよね!
中津市 | 『元祖 中津からあげ もり山』とは
今回は大分県中津市にある万田本店に行ってきました!(Googleマップで場所を見る)
「元祖 中津からあげ もり山」は、からあげ激戦区・大分県中津市に本店を構える老舗の専門店。昭和45年創業という長い歴史をもち、いわゆる“中津からあげ”という文化を築いてきた元祖のひとつなのだ!
最大の特徴は、醤油ベースが多いからあげ界において“塩ダレ”をベースにしていること。にんにくのパンチが効いたその味わいは、一口食べればやみつきになると評判。
「安心・安全・美味しい」をモットーに、国産の新鮮な鶏肉のみを使用し、化学調味料は一切使わないというこだわりも。
現在では全国にフランチャイズ展開しており、本場・中津の味を各地で楽しめる。
▼通販サイトで冷凍からあげの販売もあるよ!
実食レビュー! | もり山のからあげのお味は・・・!?
▼お店の外観はこちら


イートインorテイクアウトが選べる。
ほぼみんなテイクアウトしてた。
道路挟んで向かいに駐車場があるので便利◎
辿り着くまでの道が狭く、車通りもそこそこ多いので運転初心者さんは注意⚠️
▼注文の流れ
①レジに並ぶ
②メニューから商品を選ぶ
③レジで注文&お会計
④番号札を受け取って店内で待機
⑤番号を呼ばれたら商品を受け取る
というシンプルなスタイル。
Google先生によるとお昼どきは混雑しがち。
平均滞在時間は約20分ほど。
ちなみに私は平日19時ごろに来店し、注文から受け取りまで15分程度でした!
▼からあげちゃん登場!
\どどん!!/


骨なしもも肉(100g) ¥300
100gで3個入ってたよ!
ひとくち食べてびっくり、まじでジューシー!!噛んだ瞬間、肉汁がじゅわっと広がって、旨みがダイレクトに伝わってくる。衣は薄づきで無駄がなく、油っこさを感じさせないのに、ちゃんとカリッと香ばしい。
お肉そのものの旨みがギュッと詰まってるのが最高!!ギュッ!と詰まってんのよ。まじで。
あれで化学調味料使ってないとかなんの魔法?
そして特筆すべきはニンニクの風味。ガツンとくるのに不思議と後には引かない爽やかさがあって、気づいたら次のひとつに手が伸びてるのだ…
恐るべし、もり山…



もっとたくさん買えばよかったねえ・・・



あればら20個はいけるぞ!
中津からあげ もり山のメニュー
骨付きや骨なし、ムネ肉やもも肉など様々なメニューがあるよ。公式では食べ比べを推奨してたぞ!
元祖 中津からあげ もり山 | 詳細情報
- 店名:中津からあげ もり山 万田本店
- 住所:大分県中津市大字万田566-5
- 電話番号:0979-24-2222
- 営業時間:11:00~20:00(※完売次第、早めに閉店する場合あり)
- 定休日:不定休
- アクセス:JR中津駅から車で約10分、徒歩で約30分
- 駐車場:有(店舗前に4台、向かい側に10台)
- 公式サイト:https://morikara.net/
- SNS:Instagram
- 支払い方法:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
- 席数:6席(イートインスペースあり)
完売次第、早めにクローズする場合もあるので事前に公式Instagramで情報確認するのがベスト!
▼『元祖 中津からあげ もり山』の公式Instagram
\祝!からあげグランプリ 塩ダレ部門 最高金賞受賞/
今回の受賞は13回目で最多店なんだって!(2025年5月現在)
正直レビューしちゃお★ | おちょ式レビュー


詳細レビュー
評価基準詳細
★★★★★ | 客層、店内レイアウトともにおひとり様専門店レベル。 |
★★★★☆ | ひとりでも過ごしやすい。 |
★★★☆☆ | ひとりでも入れるけど、カップルや家族連れが多い |
★★☆☆☆ | 周囲の視線が刺さって気まずい。 |
★☆☆☆☆ | ひとり利用お断りレベル。完全にアウェイ。 |
ぼっち歓迎度 ★★★★★
イートインスペースもあるけど今回はテイクアウト。ひとりでも全く気にならない。
味 ★★★★★
宇宙一おいしい。にんにく×塩が最強バランス。多分めっちゃ仕込みされてる。衣が薄いのも好き。
店内 ★★★★☆
可もなく不可もない。売買はとてもスムーズでノンストレス!
コスパ ★★★★★
300円であの感動は幸福度コスパめっちゃ良い。
▼おちょ式レビューの評価基準はこちら
🔗おちょ式評価基準詳細
総合レビュー
今回のおちょ旅評価は
★★★★☆(4)
テイクアウト専門だから、ひとり旅の途中でも気軽に立ち寄れるのがありがたい。正直、今まで食べたからあげの中でダントツに美味しかった…!塩だれニンニクのパンチがもう、完全にどストライク。
通販サイト紹介 | おうちでも”もり山”のからあげが楽しめる!
公式でも「いろんな種類のからあげ食べ比べ」を推奨されてたけど、今回はケチって1種類しか頼まなかったことを激しく後悔…(´;ω;`)
だがしかし!通販サイトを発見。
あの宇宙一おいしいからあげがおうちでも楽しめるのだ!!!!!感謝!!!
\本場の味、ぜひ体験してみて/


揚げるだけの簡単調理!秘伝のタレの下味付きでお家でももり山のからあげを味わえる。
通販で購入して食べ比べてみた結果、やっぱりモモ肉がおいしかった(^O^)♡
※公式オンラインショップの方が安い!(2025年5月現在)楽天ポイント貯めたいor使いたい方は楽天市場へ



おうちでも味わえるなんて嬉しいねえ・・・



とはいえ店舗のできたてからあげが絶品!
まとめ | 中津に行くなら「中津からあげ もり山」は絶対行け。頼む。
からあげ好きでもそうでなくても一度は訪れてほしいお店。
テイクアウトで気軽に楽しめるし、旅先でのちょっとした軽食にもぴったり。
通販でも味わえるけど、やっぱり店舗でできたてを食べると感動が違う…!
中津を訪れたら、ぜひ本店に足を運んでみてください(^O^)
大分で他にも気になる飲食店があったら、ぜひコメントやDMで教えてください◎
もり山に行ってきたよレポも大歓迎!
\ひとり旅の楽しみ方を紹介しています/
🔗【ひとり旅におすすめ】おちょのわくわく行きたいとこリスト5選 | あなたの旅の参考に!
🔗ひとり旅を楽しむコツ6選 | ひとり旅を最高に楽しい旅にする方法
P.S.『カロリーと美味いは比例しすぎじゃない?』
▼なんかまた気になるものを発見したwwwww

